暑いっ!悩める匂い対策※

  ブログ

女性と遊ぶときは清潔感が大事!!

 

男性は女性に比べて…

①「汗の量が多い」

この汗の成分がニオイ菌で分解されてニオイの原因に。

②「ワキのニオイの原因となる菌の割合が高い」

ワキ毛にもニオイが発生すると言われています。

③「皮脂量が2倍近く多い」

この皮脂が酸化することでニオイの原因にも。

 

 

 

「ワキ」のニオイ対策とは?

汗が原因になっている体臭。なかでも強いニオイのものがいわゆるワキガ。身体を清潔に保つように心がければ、ワキガもグッと抑えられます。

ワキガの原因

ワキの下にあるアポクリン腺から出る汗が原因。この汗は、黄色く粘り気があり、汗の中に細胞の一部が混ざって複雑な成分となります。水分が少なく、脂肪、タンパク質や鉄分などを多く含んでいるため、細菌に分解されると特有のニオイを発します。

ワキには体温を一定に保つための汗腺(エクリン腺)もあるため、ワキはそれらの汗による湿気で、細菌が繁殖しやすい状態に。

ワキのニオイ対策

まずは身体を清潔にすることが大切です。毎日お風呂に入って身体を清潔にするのが基本。洗浄料(ボディーソープなど)はデオドラント効果のあるものを選びましょう。

また日中は汗をかいたらウェットシートなどでこまめに拭くこと。Yシャツは直接素肌に着ず、必ず汗を吸う下着をつけるように心がけて。さらに、制汗防臭効果のあるスプレーなどを使うのもおすすめです。ニオイ菌に集中したアイテムや直塗りできるロールオンタイプもあるのでチェックしてみてくださいね。

 

 

「足」のニオイ対策とは?

足のニオイの原因

足のニオイはエクリン腺(汗腺)から出る汗が原因。特に足の裏には汗腺(エクリン腺)が多く分布しているため、想像以上にたくさん汗をかきます。靴や靴下によって蒸発を妨げられた汗が微生物などの栄養源となって分解されて雑菌が繁殖しやすく、変質してニオイを発してしまいます。足は汗がムレて不快なだけでなく、ニオイが気になる部位といえます。

足のニオイ対策

足をいつも清潔に保つことを心がけることが大切です。入浴時は、足の指の間まで丹念に洗うこともお忘れなく。毎日同じ靴を履かず、1度履いた靴は完全に乾燥させてから履くのも効果的です。また、足用の制汗・防臭スプレーなどを使うのもおすすめです。

 

 

メンズの体臭対策にボディケアアイテム

ここまで説明したように、ニオイのシャットアウトには身体を清潔に保つことを習慣化することが基本。洗浄料だけでなく、汗を抑える制汗・デオドラント剤を使うことも汗やニオイ対策としてさらに期待できますよ。そこでアイテムの種類とおすすめアイテムをご紹介します!

■ボディ洗浄料

肌の汚れ(皮脂・汗・ホコリなど)をスッキリと洗い流し、清潔にする。

 

■シャンプー

頭の汗や皮脂をきちんと洗い流し、乾かすことが大切。頭皮臭をケアするシャンプーやスカルプケアアイテムなどを活用するのがおすすめです。

 

■制汗・デオドラント剤

汗や汗のニオイを抑え、サラサラとした肌を保ちます。スプレーやロールオンなど種類も豊富なので、好みや用途に合わせて使い分けを。

■ボディシート・シャワーシート

汗のニオイや汚れ、ベタつきをしっかりと手軽にふきとれます。すぐにシャワーが浴びれない状況や外出先でも簡単に肌をリフレッシュできるので重宝します。大容量タイプ、携帯に便利な少量タイプがあるので、使用シーンに合わせてセレクトして!

■足用制汗・デオドラント剤

汗を吸収し、足のニオイとムレを予防。スプレータイプなら手軽に使えて足の裏や足指の間まで吹きかけることが可能です。

■ボディローション

汗とニオイを抑えるボディ用ローション。みずみずしく肌を整え、爽やかな香りとさらさら素肌が叶います。

 

悩める汗やニオイをしっかり対策して、気持ちよく素敵な時間を過ごしましょう!